便秘と肌荒れ | 旭川皮フ形成外科クリニック旭川皮フ形成外科クリニック

HISAKOの美容通信2007年10月号

便秘と肌荒れ

image362

便秘はお肌の大敵です。
それだけで、肌荒れや、ニキビ、吹き出物の原因となってしまいます。
便秘対策として効果的な食べ物やマッサージ、体操等の日常生活の注意事項の他、病院で処方するお薬について解説します。

 便秘っこの憧れは、浅草の”金のうんこ”です。あんなに逞しくて太いうんこが毎日拝めたら、どんなに素晴らしい毎日だろう。昨日も今日も、恐らく明日も明後日も、便秘っ子は糞詰まりからの決別を夢見て、アサヒビールを飲みながら、”金のうんこ”詣でをするに違いない‥。
‥本気で、それで便秘は治ると思う? そんな訳ないよね!? 今月号は、<便秘>本気で治したい人への特集です。

 さらば、糞詰まり! さらば、便秘!!

快便生活を営む一般人達を解剖!

うんこはこうして作られる

image652

 1個の塩大福が、口から入り、うんことなって肛門から外界に戻るまでの、全長9mに亘る波乱万丈な旅路を解説しましょう。左の図を見て下さい。

 胃に運ばれた塩大福の欠片は、ペプシンを含む胃液によってトロトロのお粥に蕩け、更に十二指腸では、胆汁と膵液によって吸収されやすい形に分解されます。
 小腸の長さは6~7mあり、襞々まで隈なくベルベットの様な豪奢な絨毛でびっしりと敷き詰められています。この迷路の様な柔らかい絨毯の廊下を、嘗ては塩大福だったものが、4~6時間掛けてゆっくりと栄養素と水気を搾り取られながら、より下流へと流されて行きます。銀行から消費者金融へ、そして闇金融と、人生が転落して行くのに似ています。
 大腸では、水分の吸収と腸内細菌による発酵が12~24時間掛けて行なわれます。 最終的に残った内容物に、古くなって脱落した腸の粘膜や腸内細菌の残骸が程好~くブレンドされて、うんこになる‥。しかし、大腸は本当にナチスみたいな連中ですから、下手に収容所に長居をしてしまおうものなら、非道にも、血の一滴ならぬ水分の一滴まで搾取をして来ます。だから、うんこも大腸に長時間留まっていると、それだけで水気がどんどん奪われ、固い、コロコロの兎のうんこ状態になってしまうんです。だから便秘っ子は、お祭りで兎が売られているのを目にすると、他人とは思えず、胸がキュ~ンと締め付けられるんですよ(←ホントかいな)。
image651 もう搾取するモノすら残っていない、虫の息状態のうんこは、店の用心棒達(直腸)の手に渡り、肛門から放っぽり出されます。以上!!(笑) 医学的読み物風に記載すると、直腸に送られた便は直腸壁を伸展させる為、直腸の内圧が上がります。この刺激が大脳に伝わると、排便反射が起こり、肛門括約筋が弛緩します。ですが、外肛門括約筋が働いているので、便所で排便体制が整うまで、意識的に排便のコントロールする事は出来ます。ケツを捲り上げていきむと、腹圧で便が押し出され、肛門が開いて排便が始まります。‥ん? <ケツを捲り上げて>とは、淑女の使う言葉ではありませんでしたわ、ほほほほ。

便意を催す

 ”何で、こんなところで!? でも、うんこをした~い!!”と激しい欲求に身を焦がした経験は、誰もがあるはず。生理的欲求と片付けしまえばそれまでですが‥、欲求がないところにうんこは生まれません。欲望を如何に掻き立てるかが、便秘っ子からの脱却には必要です。

胃・結腸反射

image653 胃袋の中に食い物が入っただけで、その情報があっと言う間に大腸に伝わっちゃう。お喋り大好きな女子高生のネットワークを遥かに凌駕する、迅速な情報伝達システムです。大腸は情報を入手すると、早速行動を開始! 蠕動運動で、安眠を貪っていた古い昔馴染みのうんこを外に放り出しちゃいます。そうじゃないと、新しいうんこを迎え入れる事が出来ない!! つまり、何せ男の技量が狭いと言うかキャパが小さいので、新しい愛人が出来たら、古女房はとっととお払い箱にしちゃうって事なんですねぇ(笑)。特に朝は胃が空っぽな状態なので、朝御飯を食べた途端に、強~い刺激が胃から大脳に伝わって、”うんこして~ぇ!!”度高し。尤も、情熱を持続出来ない性格なので、この蠕動運動が起こりうる可能性があるのは、朝食後精々1時間以内。それも、時間が10~30分と短~いんです。だから、トイレに漫画持ち込んで篭るなんて、それでうんこが出る訳でもなんでもないから、家族に迷惑なだけの行為なんだよね、お父さん。
 あ、この蠕動運動の波が到来するのは、半日から1日後。超レアーなこの波を乗り逃がすな!!

直腸・結腸反射(排便反射)

 うんこが直腸に押し出されると、当然、ぺったんこだった内壁が押し広げられます。これは大いなる脳みそへの刺激です。うんこの重量も、大いなる脳みそへの刺激です。

結腸は激しく蠕動運動を開始! 

 直腸内圧をぐんぐん上昇させて、うんこの排出に備えます。

便意を催すと、一気に事は進みます。

 肛門括約筋を緩めて門戸を開きつつ、最後の一押し。下っ腹に力を込めて、ふん!!と息んで、うんこを一気に排出しましょう。

誰を便秘っ子と後ろ指さすのか‥境界線、知ってる?

 便秘、便秘と申しますが、実はぁ、明確な定義なんて無いんですよ。でも、定義が明確ではないからと放置する訳には行かないので、うんこの回数や量が減ると、取り合えず”便秘”と呼んでます。3,4日、BFからメールや電話etc.何の音沙汰もないと、この関係ちょっとヤバイかもって心配になりますよね。うんこも同じで、3,4日がターニング・ポイント。便秘と健常人の境目と考えるのが、(根拠のない!?)一般常識です。

便秘の分類

 ”便秘と一言で言っても、原因は様々。

器質性便秘

 元々、腸管に問題あり。

機能性便秘

    • 一過性単純性便秘

 偶々、急に、一過性に。食べ物の所為? 生活の乱れ? ストレス?

    • 常習性便秘

 機能性便秘の殆どを占めるのが、この常習性って奴。心理的要因や生活習慣で、更に便秘に拍車が掛かるって代物です。

 ①単純性便秘
  女の子と若者と爺婆の定番便秘が、この単純性なんです。

1)結腸性便秘(弛緩性便秘)
image654 結腸の大蠕動が少なくて弱いから、結腸の中にうんこが只管停滞してなる。嘗ては、痩せ願望から、小鳥の様にしかお召し上がりにならない若い女の子がなる便秘とされていた。が、近頃はキレイ願望の年齢が上昇し、結構中高年のオバ様にもいるらしい(笑)。勿論、食物繊維が含まれていない物ばっか喰ってると、うんこがあんまり作られなくて、糞詰まりになります。朝飯抜き、なんてのも良くないぞぉ! 特に女の子は、”黄体ホルモン”の影響で腸の動きが悪くなるのが避けられない性(さが)。だから、生理前や妊娠に便秘デビューを果たす娘が、多いんですよねぇ‥。偏食の多い男寡にも、意外に多い便秘です。
 運動不足で腹筋力の低下に、流行の精神安定剤の一部にも腸の動きを抑えるものがあるし、単純とは分類されていても、複数の要因が重なって意外に複雑な様相も呈しているのが、今時と言えば今時な現象でしょうかねぇ。

2)直腸性便秘
 便意を催さない‥。お腹の手術して、腹に力が入んないよ~って患者さんがなる。

 ②痙攣性便秘
  近頃人気急上昇の便秘が、これ。神経がか細~い若者に多いんです。過敏性腸症候群の便秘型で、弛緩性とは逆に、腸が緊張して働きが強くなり、うんこがスムーズに送り出されなくなるのが原因。腸は、確かに、他の臓器よりも脳みそと密接に繋がっています。だから、心理的な影響を受け易いんです。便的にはぁ、コロコロ固い兎のうんこが特徴かな。

  • 症候性便秘

     他に病気があるから、便秘になった。つまり、被害者系。例えば、大腸癌やポリープで押されて腸管が狭くなったとかぁ、癌の骨転移で高カルシウム血症になって腸管平滑筋の収縮が強くなり過ぎて詰まったとかが、当て嵌まります。

  • 薬物性便秘

     消化管の運動を抑制するお薬や、副作用として便秘を引き起こすお薬は、確かに存在します。癌の疼痛ケアに用いるお薬や抗癌剤は、便秘の原因となるお薬として有名ですが、他にも身近なものがあるんですよねぇ。例えば、か弱い女の子は、心の風邪を引いちゃう事もしばしば。その時に飲むお薬でも、糞が詰まる原因になる事もあるんです。<踏んだり、蹴ったり!>とぼやかずにね。

  • 抗うつ薬による便秘
     モノアミン類の再取り込み阻害の他に、副交感神経のムスカリン性アセチルコリン受容体を競合的に遮断して、腸の運動と腸液の分泌を抑制するんです。抗うつ薬には色んな種類があるんですが、特に三環系抗うつ剤にこの傾向高し。

    抗精神病薬
     平滑筋弛緩作用があるので、糞詰まりになる! 一部の抗うつ薬や不眠症のお薬(ジフェンヒドラミン)が相当します。

    利尿薬
    頑固なニキビの時に使うスピルノダクトン(アルダクトンA)で、便秘になり易い事も。


便秘っ子からの脱却には、毎日毎日判で押した様に、同じ時間に三度三度のお飯を頂く事が、何と言っても大事です。食物繊維を含むお野菜やお芋、お米をたっぷり食べましょう。ダイエットの定番脂抜きは、実は便秘の原因でもあります。脂肪があってこそ、便は柔らかく進化出来るのですから。
 そして、マッサージetc.のケアも、意外に侮れません。
 とは、言うものの、仕事や家事、子育てで超~忙しいんだよ! それなら、時には素直にお薬の力も借りて、ぽっこり下っ腹にバイバイしましょう。

?ごはん

ご飯を工夫してみましょう

 晩御飯を食べてから朝御飯にあり付くまで、何時間あるでしょう。HISAKOは夜の9時半頃殺人事件を見ながら晩御飯食べて、翌朝の6時15分頃にみのもんた様を見ながら朝御飯ってTVっ子生活なので、8時間45分と一番胃の内容物が空っぽ状態になるのが朝。普通の生活送ってる人ならば、多少の差はあれ、一番うんこ反射(胃結腸反射)が起こり易い時間帯と言えます。ですから、糞詰まり傾向に悩む淑女は、朝目が覚めたら、先ず、冷水をぐびっと一杯飲み干して、ベットで後述の様なお腹のマッサージをしてみましょう。image655 そして、大事なのが朝御飯。入るものが無きゃ、出るものだって出てはくれません(笑)。
 果物は勿論便秘には利きますが、どうせ摂るならなるべく食物繊維たっぷりの物(部位?)を選ぶのも大事。蜜柑の皮の白い筋々、綺麗に剥き取らずに、ばくっと身と一緒に食べちゃうとか、ね。煮物好きなら、具は繊維たっぷりのイモや豆をチョイス!! 勿論、麺好きなら、饂飩より蕎麦をセレクト。地道な努力が、実を結びます。

繊維たっぷりの食べ物はどれだ!?

 ダイエット愛好者に多い便秘。これは実に当たり前な話で、食べ物を碌に食べないとうんこで腸管が膨らまず、刺激を受けないので、動かない。そこで、物を喰わずに痩せたい(=経済的?)御婦人方は、食物繊維って名前の増量剤でうんこの嵩を増やし、大腸粘膜を刺激して腸蠕動を亢進させるって小賢しい手を使います。その最たるものが、HISAKOも大好き蒟蒻畑ライト♪ まあ、繊維たっぷりの食い物はダイエット、つまり食事療法で痩せようって人じゃなくても、糞詰まり傾向のある紳士淑女諸君に是非肝に銘じておいて欲しい。入るものが無きゃ、出るものだって出てはくれないんだぞ~っ。
 お役所が推奨する成人の食物繊維の摂取量は1日20~25g。爺婆とガキんちょは、1000Kcal当たり10gが目安です。便秘っ子ならずとも、摂るのが難しい食物繊維。開き直って、健康食品で手っ取り早く手を打つ? それとも、イモ、豆、藻を喰い捲くる? 但し、消化管の狭窄が原因で糞詰まりになっちゃってる人は例外で、食物繊維が更に追い討ちを掛ける羽目になるので、食べちゃ駄目だけどね。

 まあ、一応、食物繊維を含む食べ物(100g当り)も載せときましょうか。

食品  食物繊維(単位g)
穀類 赤飯 1.7
ご飯 玄米 1.4
精白米 0.3
おかゆ 玄米 0.6
精白米 0.1
蕎麦 2.0
冷麦 0.9
饂飩 0.8
芋&澱粉粉 蒟蒻 79.9
豆類 小豆(さらしあん) 27.6
隠元豆 19.3
えんどう(グリンピース) 19.6
大豆(黄粉) 16.9
野菜類 干瓢 30.1
ぜんまい 34.8
わらび 58.0
茸類 木耳 57.4
椎茸 41.0
舞茸 40.9
藻類 刻み昆布 39.1
ひじき 43.3
若芽 32.7
果実類 干し柿 300
400
無花果 乾燥 500
600
プルーン 乾燥 7.2
1.9
アボカド 5.3
キウイフルーツ 2.5
柑橘類 八朔 1.5
伊予柑 1.1
蜜柑 1.0
林檎 1.5
ジャム 0.8
1.4
ジャム 1.1

それでは、恒例(?)のsc01_i2食物繊維たっぷりメニュー・レース。100g当りとかだと、幾らかんぴょうやひじきが良いと言われても、実際問題として、食べれないじゃん。なので、常用量で順位を争ってみました。最初から載せろよと責めないで下さい(笑)。
        (1位) 納豆(糸引き)(50g)   4.8g
        (2位) 干し蕎麦(100g)   4.7g
        (3位) 隠元豆の煮物   2.68g
        (4位) 切干大根   2.78g
        (5位) 茹でた枝豆   2.34g
        (6位) ぜんざい   1.92g
        (7位) 昆布の澄まし汁   1.43g
        (8位) オクラのお浸し   1.38g

便秘に効く食べ物達

果物

 果物の果糖は、大腸を刺激する働き(例・クエン酸やリンゴ酸)と、水分を引き込む働きがあるので、便秘っぴには心強い味方! HISAKOはサクランボ狩に行くと、帰りの電車の中は何時も 加工してもこの作用自体は変わらないから、苦手な人はゼリーやジュース等で摂るのも一つの手。尤も、上の表でも明らかな様に、果糖の作用は変わらなくても、食物繊維は明らかに落ちてるけどね。

食酢

img103231353935B15D 超御近所の実力派、品川駅のエキュートにある「セゾンファクトリー」は、山形のジャム屋さんが本店。だから、「セゾンファクトリー」の作る「飲む酢」は、と~てもフルーティ♪ 酢なのに飲み易いではなく、美味しいから沢山飲みたくなる。ラインナップも多彩で、グレープフルーツやバレンシアオレンジ、カシスやブルーベリー、そして柘榴etc.です。9月8日のNIKKEIプラス1の特集”おすすめ飲む果実酢”でも、堂々の第三位に、ここのブルーベリー黒酢がランクイン! 国産玄米100%の黒酢に、蜂蜜とブルーベリーの果汁が入っているんですが、この配合が絶妙なんです。是非是非、お試しを! 
 因みに日経プラス1によると、人気の1位から4位までを独占したのは、余韻にこそ酢の酸味があるが、まるでジュースの様な味わいの商品ばかり。酢と言えども、酸っぱ~い!!だけじゃ駄目なんですね。1位:飲むジューシーマンゴーの酢(1878年創業の老舗酢メーカーの内堀醸造のブランド<オークスハート>)。2位:フルーツビネガードリンク グレープフルーツ(新宿高野)。
 酢は、酢の物だけにあらず!!  飲む酢も利用して下さいませ。尤も飲み飽きたら、ドレッシングとしたり、煮詰めてソースに使うのも手。兎に角、摂れりゃあ、良いんだもん。

 

乳酸菌

 腸内環境を整えましょう。コマーシャルで良く耳にするフレーズですが、やっぱりビフィズス菌は偉大。うんこが腸の中に長い事牢名主の様に鎮座しておりますと、有害菌が発生しちゃうんですよ。腸内細菌の中でもビフィズス菌は、排便を促す善玉菌として超有名。ヨーグルト等の乳酸菌食品には、ビフィズス菌の餌食となり、腸内環境を整えるって効果があるので、便秘に悩む姫君には、「快適なお通じの為に、ヨーグルトを頑張って食べる様にしています♪」なんて娘も多いです。
 ですがぁ、実はこのビフィズス菌、食べ物から摂っても中々定着し難いんですよねぇ、体には。都会から集団見合いツアーで農村にやって来た娘っ子と同じです。寧ろ、近隣の農村から都会に脱出を図ろうとする女子供を捕まえて、ジャパネットたかたで好きな物を好きなだけ買ってやればいいんです。十分に懐柔して嫁取りした方が、結局は安く上がって確実です(笑)。嘗てのレタスの川上村状態? 今貴女の腸管の中で暮らしているビフィズス菌に、栄養源であるオリゴ糖を与え、増やした方が手っ取り早いんですよ。ヨーグルトは、単体で食べるより、オリゴ糖入りのシロップを掛けて食べよう!
200710image365 因みに、左の山羊みたいなロシア人の爺ちゃんは、Ilya Ilyich Mechnikov(イリヤ・イリイチ・メチニコフ)博士です。1908年にノーベル生理学・医学賞を貰った偉い学者さんなんですが、日本では彼の業績以上に<ヨーグルトの父>として有名なんです。何でも、偶々旅先で訪れたブルガリアのある地域が、まるで老人村の様に高齢者がうじゃうじゃ棲息しているのにビックリ。伝統食であるヨーグルトが長寿の秘訣と確信した彼は、ヨーロッパ中に、そして全世界に、この偉大なる食べ物を広めました。この功績を称えて日本の明治乳業は、彼の誕生日である5月15日を<ヨーグルトの日>と勝手に!!決定し、宣伝しているようです(笑)。

アロエ

 アロエは、抗酸化物質、殺菌作用物質、食物繊維、ビタミンetc.を含むスーパー偉い食品。成分の中でも、アロイン、アロエエモジンには、大腸の水分を増やし、腸を活発にする作用があるんですよ~ん。

糞を詰まらせる食べ物

お茶屋の娘であるHISAKOには、この日本が世界に誇る美味い飲み物を勧められないのはとっても残念なのですが、渋い日本茶や紅茶に含まれるタンニンは便秘の素!

ケアと言う名の日々の努力

腹部マッサージVsお手軽簡単ストレッチ

 確かに、面倒です。ですが、薬を飲めば良いってもんじゃないでしょ? それは貴女が一番知っているはずです。手を掛けたケアを見直してみましょう。
image656 その代表格が、<”の”の字>マッサージ。入院中の便秘に苦しむ患者さんに、白衣の天使が施す伝統的な手法です。下っ腹に両手を重ね、ゆっくりと時計回りに、波打つ様な動きが全て(笑)。好い加減な力の込め具合ではいけません。腹が凹む位の力が必要! さあ、実践あるのみ。毎朝の習慣にしてしまおうぜぃ。 

image657 ん? マッサージすると吐いちまう? 気持ちが悪くて、却ってストレスが増えちまった? じゃあ、何か他の方法を考えるか‥。では、こんな簡単ストレッチなら如何でしょうか? 近頃、下のあおい書店で見つけた”簡単ストレッチ”(桜井静香著)。これ、結構、良いです。お手軽に、腸を刺激して蠕動運動を活発にしたり、リラックスして腸の緊張を解き解したり出来るんですよ、ねぇ。
 それによると、先ずは、朝のストレッチ! 目が覚めたら、ベットの上でそのまま行ないます。基本動作は腸を中心に体を伸ばす運動。腸が比較的偏ってる左側の伸びを多めにすると、効果が出易いとか。一緒にやってみましょう。

    • 全身を伸ばしましょう。

仰向けになって、ぐ~っと上下に伸びをしたら、だら~ん。これを3~5回繰り返します。

    • 今度はお腹を伸ばしましょう。

 立膝ついて、腰に手を当て、そのまま後ろにぐぐっと胸を反らせます。次に、頭の上で両手を組んで、軽く上体を左右に倒しましょう。左右夫々2~4回繰り返します。一つの動作の所要時間は、約3~5秒と心得て!

    • 最後はわき腹伸ばし。

 足を肩よりやや広めに開き、右腕を左斜め上に上げて、3~5秒間ストレッチ。左腕も同様に行ないましょう。左右各2~6回は行なってね。

 朝のストレッチは、朝食後のうんこを促します。頑張れ!

 朝がどうしても苦手な寝坊介は、仕方ない‥。夜しましょう。勿論、これからバリバリ働くぞ~!!とエネルギー全開の朝と、これから夢の中の住人♪となる夜では、ストレッチと言えども異なります。夜はクールダウンの為の、ストレッチです。ゆっくり(所要時間:3秒間)鼻から息を吸い込み、横隔膜を全開に広げます。その倍の時間を掛けて、腹筋で押し出す様に口から息を吐き出す。まあ、所謂、腹式呼吸って奴ですかね。さあ、ベットの上で行いましょう。

    • 立膝で深呼吸しましょう。

立膝の姿勢を取り、両腕を肩より少し後ろに伸ばします。少し顎を上げて上に伸び上がり、息を吸います(3~4秒間)。吸った時間の倍掛けて息を吐き出して、力を抜きましょう。これを2~4回繰り返します。

    • 次に、左右にゴロゴロしましょう。

仰向けになったまま膝を立てて、お腹から下を左右にゴロンゴロンと倒します。左右夫々3秒程伸ばして、5~7回繰り返します。

    • 最後の〆は、X字リラックス。

 仰向けで、大の字ならぬX字になり、全身をぐ~っと伸ばしましょう。最低3秒間は維持をして、それからだら~んと脱力。これを4~7回繰り返します。

 仕事中も、少しでも便秘解消に繋がるなら藁でも縋りたい願望人なら、椅子に縋りましょう(笑)。椅子に座って上体を捻るんです。息を止めず、反動をつけずにゆっくりと捻って下さい。勿論、痛いと思うようだったら、止めて下さいね。左右3~4回行ないましょう。

リラックスしましょ。

 のほほ~んと心も体もリラックスして暮らしていると、副交感神経優位になる。つまり、腸管の動きが活発になって、うんこもバナナみたいな奴がうにゅ~んと押し出されて来るって寸法。反対に、身も心も荒んで来ると、ストレス、つまり緊張下にある。交感神経優位となって、腸管は麻痺し、徒に糞だけが溜まってしまいます。
宗教も、一つの自己解放の手段です。うんこが出るんなら、品川駅でうろついている手相見から、運気が上がる壺を騙されて買ったって良いじゃないですか、ねぇ(笑)。(何故か、あいつ等はHISAKOには声を掛けてくれない‥。声を掛けられた暁には、是非”私は足の水虫診断”からと切り返し、”保険証は持ってる?”とクリニックに拉致ってしまおうと、密かに野望を抱いている。‥ひょっとすると、あいつ等は、手相以上に人相が見れるので、身の危険を察知して寄って来ないのだろうか‥。) でも、宗教に頼らなくても、単に、少し温目(40℃)のお湯にゆっくり浸かるだけでも、リラクセーションは図られるものです。小難しく考える必要はありません。 

 

ビリーズブートキャンプの噂の裏効果は、実は便秘解消だって知ってた?

 ビリーズブートキャンプは、全身運動です。ビリーの軍隊式特訓を受けている間は、交感神経優位なので、腸管の動きは抑制されています。ですが、”ヴィクトリ~”で副交感神経が優位になると、俄然眠っていた腸管が動き出し、うんこを外界に押し出します。

マイクロウェルダーで温罨法(おんぱんぽう)を手軽に実践

 温罨法は、漢方医学の治療法の一つ。患部を温めて、新陳代謝を活性化させるこの治療法自体は、実は北京原人時代から行なわれていて、遺跡からも使用した熱した石が見つかってるそうです。
 お腹や腰の辺りをマイクロウェルダーで温めると、交感神経の緊張が解れるのと同時に、副交感神経(骨盤神経)が興奮し、直腸の運動を活発にするので、うんこがずるっと出る。手軽に、クリニックでお昼寝しながら便秘対策を希望される方はどうぞ。うっとりする位気持ちの良い20分間が、1050円(本体価格1000円)で実感出来ます。

image658 北見のハッカ油は、サハリン・ビール、ヒヨコのお昼ねプリンと並ぶ、HISAKOの北海道定番土産の一つ。このハッカ油を数滴垂らしたお湯の中でタオル絞ると、仄かにハッカの香りの漂うホット・タオルの出来上がり。腸管の蠕動を促してくれるんですよ。これを腹の上に乗っけとくだけで、道産子になった気分を満喫出来るメンタ湿布に。でも、肌がデリケート過ぎると、被れちゃうんですけどね。

お薬

 生活改善だけでは中々バナナうんことの毎朝の遭遇が難しい淑女には、やっぱりお薬の手を借りちゃう素直さも大事です。超頑固モノには、うんちを軟らかくしてくれる軟便化剤(酸化マグネシウム製剤etc.)と、大腸を動かす大腸刺激性下剤etc.の、全く異なる作用機序の2種類の薬も併用するのがお約束かな。
 基本的に薬は毎日服用し、1日のうんこの回数が多くなったり、下痢になったら、その日はお休みします。うんこがお出ましにならないから使うって言うのは、邪道でしかないんです。うんこの回数や間隔を調節維持する為の手段と考えて下さいね。

軟便化剤

うんこを軟らかくするお薬。酸化マグネシウム製剤は、食べ物と混ざる事で、便の中の水分を保たせるんです。だから、御飯食べたら、飲む!

大腸刺激性下剤

 大腸を動かして、うんこを排出するお薬。

センノシド(プルセニド錠等)

 お休み前に2粒飲みましょう。効き過ぎて、下痢っぴにゃんにゃんになったら、1粒に減らしてみて下さい。2日経っても、全然うんこのうの字もなかったら、3粒飲んでみましょう。それでも駄目なら、4粒飲んじゃぇ!! それでもうんともにゃんとも言わないようなら、更に6粒飲んじゃぇ!!! 駄目? じゃあ、8粒!!!! ‥と増量して行く、正に際限無く太っ腹なお薬!? 

 

ピコスルファートナトリウム(ラキソベロン液等)

 お休み前に、ひょうたんから水(←今日本で一番可愛い水! 兎に角、これ欲しさに日曜日に1時間近く歩いて買いに行ってるんです。HISAKOのお散歩コースを限定するのは、世の中にこいつしかいません!!)に10滴に垂らして飲みましょう。効き過ぎて、下痢っぴにゃんにゃんになったら、5滴に減らしてみて下さい。2日経っても、全然うんこのうの字もなかったら、15滴飲んでみましょう。それでも駄目なら、20滴飲んじゃぇ!! それでもうんともにゃんとも言わないようなら、更に30滴飲んじゃぇ!!! 駄目? じゃあ、40滴!!!! 50滴!!!!! ‥と増量して行く、これ又、際限無く太っ腹なお薬です。 

ガチンガチンのコンクリートみたいなうんこ

 朝、快便の為に、ラクツロースを10ml飲みましょう。これでも、昼飯時にうんこの兆しが無ければ、10mlを追加飲みしましょう。夕方までには、きっとトロトロのお粥の様なうんこに蕩けているに違いありません。

ケツの穴から直接アプローチ♪

 幾ら即効性が売りの坐薬だって、溶けるのに時間は掛かります。30分、例え便意を感じても、堪えていて下さい。行きたいと思うのは、単に、おケツの穴に坐薬が差し込まれた、その刺激が故で、薬の効果ではないからです。もし、反対に便意を催さなくても、溶けるまでの30分、パックでもしながらゆっくりお待ち下さい。

ビサコジル(テレミンソフト坐薬等)

 挿入後、消化管酵素で加水分解され、排便を促します。

炭酸水素ナトリウム(新レシカルボン坐薬等)

 投入後、直腸の中で炭酸ガスが発生し、うんこが降参して穴から出て来る‥。催涙弾みたい‥。


*註:HISAKOの美容通信に記載されている料金(消費税率等を含む)・施術内容等は、あくまでも発行日時点のものです。従って、諸事情により、料金(消費税率等を含む)・施術内容等が変更になっている場合があります。予め、御確認下さい。


※治療の内容によっては、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。

関連ページ

関連するHISAKOの美容通信をピックアップしました。

 

来月号の予告

大人ニキビの解決法が、”ピル(ホルモン療法)”!?