川島なお美さんと北斗晶さん | 旭川皮フ形成外科クリニック旭川皮フ形成外科クリニック

美肌姫になるための食事法
コラム 食事で体を治す 2015年10月10日

川島なお美さんと北斗晶さん

column5-1川島なお美さんは肝内胆管(かんないたんかん)がんで亡くなり、北斗晶さんは右乳がんに対して全摘出手術を受けて闘病中です。 お二人の対照的な対応(人生観)だけでなく、抗がん剤を含む、いわゆる病院での治療に対する考え方、若い世代における検診(マンモグラフィー)の功罪など、色んな側面で考えさせられました。

先日、卒業後初めての大学(旭川医大)の同期会に出席しました。27年ぶりです。「がんになったと噂には聞いていたけど、生きて元気に戻って来たんだ! お帰りなさい。」「よかったね。」

私、卒業後すぐに北里大学の形成外科に入局して、28歳で子宮がんになりました。
腺扁平上皮(せんへんぺいじょうひ)がん(Adenosquamous Carcinoma)。
見つかった時は、原発が子宮体がんなのか子宮頸(しきゅうけい)がんだったのかも分からないゲンコツ大の腫瘍(しゅよう)で、すぐに手術はできないと言われ、抗がん剤の局所投与からのスタートでした。腫瘍の縮小が認められ、ようやく手術。後は、抗がん剤の点滴・内服、放射線と、正に、叩くに叩いたフルコース(笑)。

幸いにもリンパ節転移が認められなかったのに、主治医には「あの状態で、(リンパ節)転移がない訳がない。微小血管レベルでは絶対転移があると思う。3年以内に再発は覚悟しといた方がいい。」と宣告されました。
組織型も悪かったのも事実だし、キツイ話をせざるはえなかったんでしょうけど、あれから四半世紀経ちましたが、見事、ハズレ! 今も元気に医者してま~す。

告知? 意外に、そんなもんです。

column5-3もしもがんにならなかったら生意気盛りのまま医者になり、おそらく私は女性の立場に立った美容皮膚科・美容外科の道に進まなかったかもしれないし、クリニックで、ホルモン補充療法も、リンパ浮腫の治療も、癌の補完療法としての高濃度ビタミンC点滴もオゾン療法にも精通しなかったかもしれない。
「命が助かったんだから、よかった。」 確かに、そうです。でも、人間は欲深いから、生き延びたからそれでよし、ではなくて、その後の人生にもっとクオリティを求めたっていいじゃないか、ワガママ上等!なんだと開き直ることもできました。
自分ががんになって、そして生き延びて、初めて患者さんに胸を張ってそう言えるようになりました。

でも現実の患者さんたちはもっと繊細です。例えば、乳がんの手術や放射線の後に、傷がヒキツレて腕が上がらないので、自分で脇の毛の処理が上手くできない。今さらノースリーブの洋服を着るわけではないのだけれど、やっぱり、気になる。がんの患者さんではないけど年配の男性で、もうセックスするわけではないけど、若い頃にした包茎手術の失敗で、ペニス自体が毛むくじゃらになっているのを何十年もコンプレックスに感じていた。…脱毛すれば、いいじゃないかと第三者の立場では簡単に言えるけど、そんなものではないことはわかる医者のつもりです。

column5-2同期会の二次会で、ワインを飲みながら川島なお美さんの話になった時、肝内胆管(かんないたんかん)がんという極めて悪性度の高い腫瘍(しゅよう)に対して、早期に何らかの治療を行なえなかったことは、極めて残念だった、とするのが大方の意見でした。しかし、その治療をしてもその結果を大きく左右するのは、「やっぱり、免疫力。」なのかなって結論になりましたが・・・。

たぶん私は、脳天気に、救われたんだとひそかに思っています。餅は餅屋。医者とは言え、婦人科は分野外ですから、あれこれ半端な知識で口出しても仕方ない。主治医の先生にそっくり丸投げしちゃいました。それどころか、「しばらくは、ダイエット中断!」とばかりに、がんの宣告を受けた足で、いそいそと大好物のナポリタンを大盛りでオーダーした口ですから。健全なる腸内細菌に、感謝です。